このベリーベリーはハンドピックで丁寧に選別されたチェリーに、2度の長時間発酵という特別なレシピを用いることで、他にはない唯一無二の味わいをもたらされています。
まず1次発酵では収穫したチェリーを、チェリーの状態のまま120時間20度以上の状態でアナエロビック発酵を⾏います。20度以上を保たれたアナエロビック発酵により、イースト菌の働きが活発になり、発酵の⼯程を進めます。このイースト菌は多くのアルコールを製造する際に⾒られる菌で、発酵により⾖に独特なワイニーな味わいがもたらされます。発酵を終えた⾖はdepulpingの⼯程に⼊り⽪が除去されミューシレージの状態となり2次発酵へと移行します。
ミューシレージの状態となった⾖は、50時間低温で再度アナエロビック発酵を⾏います。低温での発酵により今度は乳酸菌の働きが活性化され、乳酸菌によって分解された糖分は乳酸へと⽣まれ変わり、独特な酸味を⾖に与えます。これらの複雑な⼯程により、他とは違う特別な味わいの⾖が生産されます。
ベリーベリーは名前の通り、飲んだ瞬間にベリー系の果実の風味と、レッドアップル系のノートが口に広がるコーヒー豆です。 ダブルファーメンテーション製法によって発生したイースト菌によって、ワイン系の風味がコーヒーに深みをもたらしています。
■農園:ラシエラ13農園
■標高:2,100m
■品種:Red Bourbon, Castillo, Caturra, Pajarito, Tabi
■精製方法:Extended Double Fermentation
■風味:ストロベリー、サトウキビジュース、レッドアップル
*生豆での販売となりますのでご確認ください。